STV(特別観光ビザ)タイ政府が日本にも最長270日滞在を許可!!
STV (特別観光ビザ)の取得がようやく日本にも許可されました。これで最長270日間タイ国内に滞在することができます。 もちろん12月10日現在入国時の14日間の隔離検疫は必要です。ということで、今回は、タイのSTV(特…
STV (特別観光ビザ)の取得がようやく日本にも許可されました。これで最長270日間タイ国内に滞在することができます。 もちろん12月10日現在入国時の14日間の隔離検疫は必要です。ということで、今回は、タイのSTV(特…
タイ国内新規感染者ゼロ がついに途絶えてしまいました。世界でも封じ込めに成功した国として、高く評価されているタイです。 また、タイ政府の発表では、86日間国内での感染者はゼロとされていました。ということで、今回は、タイの…
タイ旅行 9月再開の動きが見えてきました。先日非常事態宣言が8月末まで延長されたばかりですが、外国人の渡航規制緩和を検討している模様です。 今回の緩和では、観光での外国人受け入れが検討され始めました。ということで、今回は…
タイ経済崩壊 の声が密かに高まってきました。タイは言わずと知れたアジアで最も国際観光収入の多い観光立国です。 新型コロナの影響は、タイの観光産業に取返しのつかない打撃を与えました。ということで、今回は、タイ経済に忍び寄る…
タイ入国 が7月にも再開との発表がありました。6月30日まで非常事態宣言が延長されたタイですが、続々と規制も緩和されています。 待ちに待った外国人の入国が再スタートです。ということで、今回は、条件付きで再開されるタイ入国…
コン市場 (Chợ Cồn)は、ダナンの市民の生活を支える激安マーケットです。同じく市街地にあるハン市場よりもずっとローカルな雰囲気が漂っています。 地元のベトナム人中心の市場のため、外国人の姿はあまり見かけません。とい…
ワットアルン (暁の寺)は、タイを代表する寺院です。ワットポーやワットプラケーオと合わせて三大寺院とも呼ばれています。 タイ旅行の際には必ず訪れたい観光スポットの一つです。ということで、今回は、この寺院の歴史や行き方、参…
涅槃仏 (Reclining Buddha)があまりにも有名な寺院ワットポーですが、実は本堂に安置されている仏像が魅力的です。 旅行者の中には参拝せずに帰る人もいるようなのでとても残念です。ということで、今回は、ワットポ…
エラワン廟 (プラ・プロム)は、どんな願い事も叶うと噂のパワースポットです。毎日多くの参拝者で賑わっています。 タイの人々だけではなく、外国人旅行者にも大人気の名所です。ということで、今回は、バンコク最強!? のパワース…
Wang Sam Sien は、パタヤの人気観光スポット、ビッグブッダで有名なワットプラヤイの下にある中国寺院です。 仏教よりも道教といった感じですが、意外にも面白い寺院でした。ということで、今回は、パタヤのマイナー観光…
ワットプラヤイ (Wat Phra Yai)は、タイ国内で一番に人気のあるビーチリゾート、パタヤの人気観光スポットです。 頂上にある巨大なブッダ像を目当てに、毎日多くの人々が参拝に訪れています。ということで、今回は、パタ…
ワット・ヤンナワー (Wat Yannawa)は、バンコクでも人気の寺院で、近年大型の観光バスが訪れる観光スポットになっています。 歴史の古いジャルンクルン通りにあり、BTSサパーンタクシン駅からも近いです。ということで…
ARTBOX (アートボックス)がBTSナナ駅徒歩3分、アソークにあるChuvit Gardenで開催中です。どうやら5月末からスタートしたようです。 バンコク都内の色々な場所で開催されている人気のナイトマーケットです。…
プーシーの丘 (Phou Si)は、世界遺産の街、ルアンパバーンを訪れた全ての旅行者が行くと言っても過言ではないほど人気です。 丘の頂上から一望できる街とメコン川、そして、美しい夕日が魅力でしょう。ということで、今回は、…
Wat Manorom (ワット・マノローム)は、ルアンパバーンの中心地から少し離れていますが、美しく壮麗な寺院です。 宿泊していたホテルの近所だったので行ってみると、素晴らしい寺院でした。ということで、今回は、ルアンパ…