amazonaws.com というドメインから奇妙な大量アクセスがありました。調べてみるとアメリカのAshburn(アッシュバーン)という街からのアクセスです。
数分の間にこのドメインから60ほどのPVでしたが、どうやらスパムのようです。ということで、今回は、謎のドメイン、amazonaws.comについて、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
1万PV 感謝と報告!! ウェブサイトの月間アクセス数が目標を達成!! 継続は力なり!! この記事を読んでみる
amazonaws.com アメリカのアッシュバーンから謎の大量アクセス!! 悪質なスパムに注意!!
この記事の目次
謎の大量アクセスとは!?

ウェブサイトの記事を更新しようとワードプレスの管理画面を開いていると、アナリティクス(サイトのPV数をカウントするプラグイン)に大量のアクセスが表示されています。
リアルタイムにサイトを訪れている人をカウントしてくれる便利なモノなので、定期的にチェックしています。そして、私のサイトで一番PVの多いタイミングでも10ほどです。
しかし、この大量アクセスの時にはPVが50を超えています。ここまで瞬間的に急増することは今までになかったので、恐怖でしかありません。
<関連記事はこちらからどうぞ>
Googleアルゴリズム アップデートでPV激減!? 不安は無用!! ブログでやるべきことは一つだけ!! この記事を読んでみる
アメリアのAshburn!? という街からの大量アクセス!!

これほどの大量アクセスは過去に経験がないため正直恐怖です。よって、このアクセスについてすぐに調べてみることにしました。
すると、アメリカのアッシュバーンという聞いたことの無い街からです。しかし、私のサイトは基本的に英語対応していないので、海外からのアクセスは稀です。
しかも3分ほどの短時間に60ものPVを記録しています。ということで、さらアナリティクスを利用し、調べてみたところ直帰率100%、ページセッション1、平均セッション時間は0秒です。
この結果か明らかですが、セッション時間0ということは、全くウェブページを表示されていないということなので、普通ではありません。
<関連記事はこちらからどうぞ>
ブログランキング バナーを外したらPV数が増加!! 登録の意味やSEOは!? ランキングの闇とは!? この記事を読んでみる
amazonaws.comというドメインは!?

このアッシュバーンからの謎のアクセスのドメインはamazonaws.comという名前です。あのネットショッピング大手のアマゾンなのでしょうか?
これについても調べてみると、amazonaws.comそのものはサーバーや通信回線などのインフラを提供しているアマゾンのクラウドサーバーサービスです。
しかし、このサーバーを悪用してスパムを送る業者がいるようで、私のサイトの大量アクセスもどうやらこのようなスパムが原因だったようです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
ブログランキング やめたらPVが増加!! アクセスに明らかな変化!! 結果は一目瞭然だった!! この記事を読んでみる
このスパムの正体とは!?

ネットで調べてみたところ、このamazonaws.comはツイッターに転記されたURLを収集して、アクセスするBotなのではという説が有力です。
そして、そのURLが有効であるかを調べているのではないか? ということですが、一体どういう目的で調べているのかは不明です。
しかもこの大量アクセスは以前から存在しているようで、ブログやウェブサイトの運営者を定期的に困らせているようです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
AMP 対応を停止!! ウェブサイトのデザインが崩壊!! モバイル閲覧にて不具合やエラーが発生!? この記事を読んでみる
どのような被害があるのか!?

私の場合は、大量のアクセスが記録された以外は、特に目に見える被害はありません。気持ち悪さが残った位です。
また、少し前に大量のスパムに悩まされたこともあり、ブロックするプラグインを導入していたので、このプラグインがブロックしてくれたのかもしれません。
しかし、このようなアクセスが定期的に続くようであれば、対策を考えなければなりませんが、現状はしばらく様子を見ようと思っています。
というよりも何をしたら良いのか分からないと言った方が正しいでしょう。ということで、今後スパム対策についても勉強しなくてはいけないと感じました。
<関連記事はこちらからどうぞ>
旅行ブログ ウェブサイトを作る!! 旅の情報を発信しながらアフィリエイトで稼ぐ!! この記事を読んでみる
迷惑なスパムに注意!!

少し前に私のサイトは大量のスパムコメントに悩まされていました。この内容は、海外のサイトへのリンクが貼られた定番の迷惑コメントです。
多い日には1日100以上のコメントが貼り付けられました。また、内容は記事の内容とは全く関係のないバイアグラなどの薬を販売している明らかに怪しいサイトでした。
ワードプレスに初めからあったAkismetというプラグインが保護してくれるので、実際にこのスパムコメントが表示されることはありませんが、コメント自体は溜まっていくので本当に迷惑です。
しかし、Throws SPAM Awayというプラグインを導入することで、英語のスパムコメントは0になりました。このプラグインはとても優秀なので、ワードプレスでは必ず利用すべきでしょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
JALカード 旅行好きが持つべきクレジットカード!! CLUB-Aカードでマイルを貯めよう!! この記事を読んでみる
Amazon(アマゾン)はとても便利なモノ!!

私もアマゾンのネットショッピングを普段から利用していますが、アマゾンは実際にはとても便利なサービスを提供してくれる会社です。
しかし、利便性の高いサービスをこのようなスパムに利用するのは本当にやめて欲しいです。インターネットの普及で便利な時代になりましたが、悪用する人もいるので注意が必要でしょう。
<便利なアマゾンへはこちらからどうぞ!!>
Yahoo ショッピングが便利!! アフィリエイトも!?

日本最大級のショッピングモール、Yahoo!ショッピングが便利です。私も日用品から専門的なモノまでさまざまモノを購入しています。
Amazon(アマゾン)などと値段の比較をして安い方で賢く購入するのも良いでしょう。また、Tポイントと提携しているの貯まったポイントをコンビニで使うこともできます。
そして、ブログ運営ではアフィリエイトプログラムを活用しましょう。国内ではバリューコマースが独占で提供しています。まだ導入していない人は是非チェックしてみましょう。
<Yahoo! ショッピングで便利にお買い物はこちらからどうぞ!!>
さいごに
多くの人にこのウェブサイトを見て貰える事は本当に嬉しいことですが、スパムは勘弁して欲しいです。しかし、今後はさらにこのようなスパムが増える可能性もあります。
私も注意深く見ていきたいと思っていますが、ワードプレスを導入している人は便利なプラグインが沢山あるので、是非チェックしてみると良いでしょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
ポケモンGO (Pokémon GO) タイ・バンコクで地域限定ポケモン コータス サニーゴをゲット!! この記事を読んでみる
エアトリ 航空券は特に安くない!? 評判や口コミは? カード決済手数料が高すぎる? 真相を調べてみた!! この記事を読んでみる