ワット・マンコン は、バンコクのヤワラート(中華街)にある中国仏教の寺院で、地元の中華系の人々を中心に人気です。
願い事が叶うパワースポットとしても有名で、多くのタイ人が訪れています。ということで、今回は、中華街で人気の龍蓮寺について、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
サーンチャオ・クワーントゥン (広東寺)バンコク中華街でパワースポット!? 厄除けが人気!? この記事を読んでみる
ワット・マンコン (龍蓮寺)バンコクのヤワラートで人気!! 最強のパワースポット!?
この記事の目次
ヤワラートで人気の観光スポット!!

バンコクのヤワラート(中華街)の北側、ジャルンクルン通りに人気の観光スポットがあります。それが中国仏教寺院、ワット・マンコンです。
以前はファランポーン駅から歩いて行くことが一般的でした。しかし、近年MRTが延伸したことによって、この寺院の名前が駅名に使われ、寺院の目の前に駅が建設されました。
タイ国内には35,000以上の仏教寺院がありますが、やはり中国寺院なので、見た目も全く異なり、随所に漢字を見かけます。よって、これぞ中国という雰囲気を感じることでしょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
タイ王室寺院一覧 王族が建立した名刹!? 認定を受けた格式の高い仏教寺院とは!? この記事を読んでみる
バンコク最古の中国仏教寺院!?

1871年に周辺の中華系住民の寄付によって建立された寺院は、バンコクでは最古の中国仏教寺院と言われています。
ちなみに、当時はWAT LENG NOEI YIと呼ばれていましたが、ラーマ5世によって現在の名前になりました。
伝統的な中国様式の建築物で、周辺の中華系タイ人を中心にこの地域の信仰の対象として、親しまれています。
<関連記事はこちらからどうぞ>
ヤワラート通り バンコクの中華街!! 中国人旅行者も懐かしむ人気観光地を歩く!! この記事を読んでみる
願い事が叶う!? 人気のパワースポットとは!?

バンコクではパワースポットとしても有名で、周辺の中華系住民以外にも多くのタイ人が参拝に訪れています。また、近年では増え続ける中国人旅行者にも人気があるようです。
どうやら願い事が叶うという口コミで有名になり、健康や仕事、家族など、生活全般にご利益があると、寺院のヒストリーにも書いてありました。
現在のタイという国を見ると、やはりビジネスで成功している人は華僑系、中華系の人々が多いので、そういう側面も中国寺院に願掛けをする人が多い理由かもしれません。
<関連記事はこちらからどうぞ>
金 (ゴールド)を買う!! バンコクの中華街ヤワラート!! 金投資がタイ人に大人気!? この記事を読んでみる
入口には4体の武神!?

タイでは夜叉(ヤック)とも言われますが、日本の寺院でも見かける武神です。多聞天は日本では毘沙門天、福の神の一人としても有名でしょう。
隣の持国天も四天王の一人ですが、日本では一般に革製の甲冑を身に着けた唐代の武将風の姿で表されますが、インド神話ではインドラ神の配下で、後に仏教の守護神になりました。

反対側にも二体の四天王が鎮座しています。一体は増長天、もう一体は広目天です。ちなみにタイ国内の色々な場所で見かける鬼神ヤックは、本来四天王の配下とされています。
また、密教においては十二天の一尊でこの四天王が東西南北を守護するとされ、寺院の入口付近を配置されていることが多いでしょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
プラクルアン タイに伝わるお守りとは!? ご利益や効果は!? コレクションや投資の対象に!? この記事を読んでみる
寺院内は改修中!?

寺院内では改修工事が行われていました。タイの寺院は定期的にタイルを張り替えたり、色を塗り直したりされますが、中国寺院も同じようです。
こうしていつも新しい姿をキープするのがタイ方式ですが、この寺院のように参拝者が多い寺院は特に沢山の寄付が集まるので、寺院が豪華絢爛になっていく傾向があります。
日本の寺院は古い状態を残そうとされますが、タイの寺院が派手な様子にはこうした寄付が背景にあり、キレイな寺院ほど参拝者と寄付が多い証拠なのです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
ワットアルン (暁の寺)タイを象徴する寺院!! 行き方や参拝時間は!? 服装に注意!? この記事を読んでみる
龍蓮寺(Wat Mangkon Kamalawat)に行こう!!
住所:423 Charoen Krung Rd, Pom Prap, Pom Prap Sattru Phai, Bangkok, Thailand
参拝時間:8:00頃〜20:00頃!?
MRTワット・マンコン駅から徒歩1分です。ヤワラート通りと並行しているジャルンクルン通り沿いに入口があります。
毎日多くの人で賑わっているので、近くまで行けばすぐに分かります。周辺一帯は中華街、観光スポットが山ほどあるので、ゆっくり時間をとって観光すると良いでしょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
HUA SENG HONG (和成豊)安くてうまい!! バンコクのチャイナタウンで大人気の名店!! この記事を読んでみる
そうだタイに行こう!!

評判が良く、安心して購入することができるSurprice!(サプライス)で、お得に航空券を予約しましょう。サプライスは、信頼できる日本のHISが運営している旅行サイトです。
リーズナブルな値段、サイトの使いやすさ、親切なアフターサポートなど、全てにおいてバランスが良く、積極的に利用をおすすめできる予約サイトです。
<人気の予約サイト Surprice!(サプライス)はこちらからどうぞ>
アジアのホテル予約はアゴダに決まり!!

ホテル予約は、圧倒的なシェアを誇るアゴダ(agoda)がおすすめです。アジアのホテルでは掲載件数もダントツで、幅広い条件の宿泊施設を探すことができます。
また、掲載数の多さだけではなく、リーズナブルな料金やポイントシステムの充実も魅力でしょう。加えて、最近では日本の宿泊予約でも強みを発揮すると評判の予約サイトです。
<アゴダ(agoda)お得なホテル予約はこちらからどうぞ>
さいごに

ジャルンクルン通り沿いの大きな入口とは別に、歴史を感じる小さな入口を発見しました。なんだか趣のあるレトロな雰囲気がすばらしいです。
バンコクでも有名なパワースポットとされていますが、やはり古くから受け継がれ、語り継がれているモノには何か不思議なパワーがあるのでしょうか!? そう感じる1日になりました。
<関連記事はこちらからどうぞ>
AUNG PENG CHUNG NOODLES バンコクの中華街!! 地元で大人気のバミーを食べる!! この記事を読んでみる
緑の丼マーク!? タイ版のミシュラン!? レストランの看板で見かける謎のどんぶりマークとは!? この記事を読んでみる