JAL からサファイアカードが届きました。本日ポストを開けるとサファイアと記載された封書が入っています。今年はJAL便に何度も乗ったので、基準を満たしていたようです。
これによって飛行機に搭乗した際に多くの特典があるようです。ということで、今回はJMBサファイア会員の特典やメリットについて、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
2018年 JMBサファイア会員になって初めて飛行機に搭乗!! 特典やマイルは!? この記事を読んでみる
JAL JMBサファイア会員のメリットや限定サービスは!? ステイタスと特典は最高!!
この記事の目次
JMBサファイア会員とは!?

なんだろう!?と思いましたが、封筒の端の方にSAPPHIREと書いてあります。今年は海外出張でJAL便をたくさん利用したからでしょう。
私もサファイア会員にランクアップすることができました。そして、サファイア会員になると、どうやらJALグローバルクラブに加入することができるようです。

JAL GLOBAL CLUBの申込書も同封されておりました。写真は、左から前回のクリスタル会員の封書に入っていたものです。
真ん中は今回のサファイア会員の説明書、右はJALグローバルクラブの説明書、入会の申し込み書になります。
JMBサファイア会員になるために!!
JALのホームページより
JALグループ便ならびにワンワールド アライアンス加盟航空会社便へのご搭乗が以下に該当するお客さまにお届けします。
毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で50,000FLY ONポイント(うちJALグループ便25,000FLY ONポイント)以上
または50回(うちJALグループ便25回)以上かつ15,000FLY ONポイント以上
※ご搭乗回数は、JMBのマイル積算対象運賃によるご搭乗が対象となります。
クリスタル会員
毎年の1月~12月の12ヵ月間(暦年)で30,000FLY ONポイント(うちJALグループ便15,000FLY ONポイント)以上
または30回(うちJALグループ便15回)以上かつ10,000FLY ONポイント以上
上記のように記載されています。私の場合は通算のFLY ONポイントが5万ポイントを超えたことで達成に至りました。
ほとんど東京、バンコク便です。片道2552FLY ONポイントが付与されていましたので、10往復した計算になります。
ちなみに、コードシェア便でバンコクエアウェイズに乗った場合は、マイルのみ付与されますが、FLY ON ポイントは付与されませんでした。
そして、このサファイア会員の期限は、達成の年の翌々年の3月まで有効です。ということは、サファイアを維持するためには、来年も上記の条件を満たさなくてはいけないようです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
エアトリ 航空券は特に安くない!? 評判や口コミは? カード決済手数料が高すぎる? 真相を調べてみた!! この記事を読んでみる
JMBサファイア会員のメリットや限定サービスは!?
*JALグローバルクラブ(JGC)への入会ができます。
*JALマイレージの積算率がアップ。105%アップ!!
*サファイア会員専用の予約デスクが利用できます。
*優先キャンセル待ちが可能になります。
*専用カウンターでのチェックイン時の制限がなくなります。
*受託手荷物無料許容量が国内線10kgから20kgになります。
*受託荷物の優先引き渡しが可能になります。
*JALグローバルクラブのエントランスが利用可能になります。
*国内線でも優先搭乗が可能になります。
*ファストセキュリティレーンの利用が可能になります。
*ラウンジの利用が可能に、サクララウンジを使えるようになります。
このようにかなりのメリットがあります。特にJGCへの入会が可能になること、マイルの積算率が105%になること、そして、サクララウンジの利用は魅力的です。
これらは本当に大きなメリットではないでしょうか? しかし、これだけの多くの特典があるのは驚きです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
JALマイル 特典航空券の日程変更が搭乗3時間前でも可能だった!! 親切な対応に安心!! この記事を読んでみる
JGC会員になるとタグが貰える!!

私もせっかくの機会なので、早速JALグローバルクラブへの入会申し込みをしてみたいと思います。ということで、JGCに入会するとどういうメリットがあるのかを調べてみました。
JGCに入会するには、JMBサファイア会員になる条件を満たしていることを前提に、以下のカード会員になる必要があります。
JALグローバルクラブ、JALカードのCLUB-Aカード、CLUB-Aゴールドカード、JALダイナースカード、プラチナのいずれかを持つことです。
私は、以前からJALカードを利用しておりますので、このまま申し込み用紙を返送すれば会員になれるようです。
それでは、JGCのメリットはどうでしょうか? そして、JMBサファイアより優遇された点はあるのでしょうか。
*1度入会すると半永久的に権利が継続するようです。
*入会時にJGCのオリジナルバッゲージタグをもらうことができます。
*オリジナルのダイアリーも、毎年もらえるようです。
正直、あまり変わりません。しかし、サファイア会員と大きく違うところ、こちらはデメリットですが、JALマイルのアップ率が大きく下がります。
JGCのマイル積算率は35%なので、クリスタルの55%、サファイアの105%と比べるとかなり減ってしまいます。
この特典から考えると、毎年サファイア会員を維持できるように、JAL便に乗らなくてはいけないと感じました。
<関連記事はこちらからどうぞ>
JALカード 旅行好きが持つべきクレジットカード!! CLUB-Aカードでマイルを貯めよう!! この記事を読んでみる
海外航空券予約はSurprice!(サプライス)がおすすめ!!

評判が良く、安心して購入することができるSurprice!(サプライス)で、お得に航空券を予約しましょう。サプライスは、信頼できる日本のHISが運営している旅行サイトです。
リーズナブルな値段、サイトの使いやすさ、親切なアフターサポートなど、全てにおいてバランスが良く、積極的に利用をおすすめできる予約サイトです。
<人気の予約サイト Surprice!(サプライス)はこちらからどうぞ>
さいごに

来年もJALグループ便に搭乗し、サファイア会員を維持、たくさんマイルをもらうことが私の目標になりました。
改めて、JMBサファイア会員のメリット・サービスの詳細を調べてみようと思います。とりあえずサクララウンジが利用できるのが楽しみです。
<関連記事はこちらからどうぞ>
J-TRIP ジェイトリップの評判や口コミは? JALで行く格安旅行情報 高品質・低価格のツアーが魅力!? この記事を読んでみる
じゃらんnet 口コミや評判は?日本最大級の宿・ホテル予約サイトは大人気の旅行予約サイト!? この記事を読んでみる