タンブン タイ人が行う現世での善行!! 収入の1割も!? 徳を積む観念とは!?

タンブン は、タイ人が行う善行、徳を積む行いです。タイ人の生活の一部であり、タイ仏教の中で最も重要な教え、観念と言っても良いでしょう。

また、驚くべきは老若男女関係なく、この教えが浸透している点です。ということで、今回は、タイの善行、タンブンについて、記事にしたいと思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

ワイ (合掌)タイの伝統的な挨拶とは!? 外国人も手を合わせた方が良い!? この記事を読んでみる

タンブン タイ人が行う現世での善行!! 仏教で最も重要な観念!! 徳を積む行為とは!?

タイ人の心の平安!! タンブンとは!?

 タンブン

タンブンは、タイ人の生活の一部であり、タイ仏教の中でも最も重要な観念です。簡単に言えば、良いことをして徳を積むという考え方になります。

日本にも情けは人のためならずということわざがありますが、このように徳を積むことで、自分や自分の家族、祖先までもが幸せになれると信じられているのです。

家族や親族一同の幸せのために、母親がなんとかして一時的にでも息子を出家させようと画策するなど、息子の出家が最高の親孝行とも言われています。

また、私の友人はタンブンを行うことで気持ちが晴れる、豊かになるとも話していたので、シンプルに心の平安を得るための行いと考えても良いのかもしれません。

<関連記事はこちらからどうぞ>

タイ旅行の服装!! 何を着て行けば良い!? 実は恥ずかしいその見た目!! この記事を読んでみる

タンブンと輪廻転生に基づく仏教の思想!!

 タンブン

タイでは、現世の行いが来世にも影響を及ぼすと信じられています。そして、来世の幸せのために、現世で徳を積む、善行を貯金できるとも考えられているのです。

これは仏教における輪廻転生に基づくもので、いかに仏教が生活や文化、思想に至るまで、深く根付いているかが良く分かるでしょう。

また、この信仰は仏教以前の土着の精霊信仰も色濃く残った形態であり、その核心をなすのが、自己犠牲的な功徳とも言われています。

余談ですが、タイではお墓をもたない人が多いのを知っていますか!? これは山や川、海に散骨する人が多く、死後にまたこの世に戻ってくるので、墓は必要ないと考えているようです。

<関連記事はこちらからどうぞ>

ワット・プラパトム チェディ 世界一高い仏塔!! ナコーンパトムで聖地巡礼!! この記事を読んでみる

寄付やお布施だけではないタンブン!!

 タンブン

それでは、タンブンとは実際にどのように行われるのでしょうか!? これは、寺院や施設、貧しい人への寄付やお布施が一般的です。

タイ旅行で僧侶への托鉢などを見かけた人もいるでしょう。場合によっては、住民たちが声をかけ合って、地域の寺院へ数百万バーツもの寄付をする式典なども行います。

また、学校や企業が創立記念日に僧侶を招いて、大規模な行事を行うケースや街角で貧しい人へ炊き出し、水や食料を配る行いもタンブンです。

もちろんタイ人が日常の中で頻繁に寺院に足を運んだり、道端の物乞いにお金を渡す行為も同じく徳を積む行為になります。

<関連記事はこちらからどうぞ>

タイ寺院 参拝の基本知識!! 服装やマナーは!? 過度な露出は厳禁!! この記事を読んでみる

タンブンには生き物を逃したりエサをあげる行為も!?

 タンブン

私もタイに行き始めた当初は疑問に思っていましたが、寺院の敷地や周辺で魚やカメ、鳥などを販売している人、中にはパン類や魚のエサを販売している人の姿も見かけます。

これもれっきとしたタンブンの一種で、これらの生き物を購入し逃すこと、池や川などで生き物にエサを与えることで、徳を積むのです。

また、街の色々な場所で野良犬や野良猫にエサを与えている行為も根底にはこの考え方があります。もちろん単純にかわいいから世話をしている人が多いのも事実でしょう。

そして、生き物を逃す時に願掛けをするのを忘れません。もちろん大きな意味では来世のためです。しかし、最も重要なのは現世での願い事が叶うことだと思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

バンコクは野良犬天国!! 注意点や狂犬病の心配!? 地域犬とタンブンとは!? この記事を読んでみる

収入の1割も!? 驚くべきタンブンの金額!!

 タンブン

タイ人の一般的な支出データの中に面白い費用がありました。それは、家賃や食費、交際費のなどの他に、タンブン費という項目があるようです。

平均的なタイ人のタンブン費(寺院関係)の割合は約1%ほどと言われていますが、毎月収入の一定割合を費用に充てるのは日本人の常識では考えられません。

タイ人の平均的な月収は、約1万バーツとのデータがあるので、毎月100バーツほどが、お布施や寄付になるということです。

また、私の友人の中には、収入の1割以上を寄付するような信仰心の厚い人もいるので、いかに生活の一部として重要なのか理解できると思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

タイ人の平均月収は!? 現地採用で優雅な生活は嘘!? 日本人のリアルお金事情!! この記事を読んでみる

国王よりも僧侶の方が偉い!?

タイでは国王よりも僧侶の方が身分が高く、偉いという話を聞いたことがあります。これは一体どういうことでしょうか!? 

実は厳密に言うと、タイ国王は必ず仏教徒で無くてはならず、国王と最高位の僧侶の写真では、僧侶の写真を上に飾るルールになっているようです。

よって、この理由から僧侶の方が偉いという話が生まれたのかもしれません。しかし、実際には国王は「仏法王」で、僧の組織であるサンガの保護者というポジションです。

タイが王国である以上、国王が一番ではないかと思いますが、どちらも尊敬すべき存在としては、信仰や心理の中では人によっても異なって当然だと思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

ティラピア 日泰友好の証!! タイ国民に愛される天皇陛下のお魚とは!? この記事を読んでみる

さいごに

タンブンを実践するには、寺院への寄付、托鉢、出家、息子に出家させるなど、生き物を逃す、ボランティアなども広義の意味で、徳を積む行為に含まれます。

また、考え方の根底には、五戒を守る(殺生をしない、盗まない、犯さない、嘘を付かない、酒を飲まない)ことが最も重要かつ基本と言えるでしょう。

<関連記事はこちらからどうぞ>

タイ王室寺院一覧 王族が建立!? 認定を受けた格式の高い仏教寺院とは!? この記事を読んでみる

プラクルアン タイに伝わるお守りのご利益や効果とは!? 投機の対象にも!? この記事を読んでみる