ムムアロイ21 (Mum Aroi 21)バンコク下町にローカルタイ料理の名店!!

ムムアロイ21 (Mum Aroi 21)は、バンコクの下町エリア、ラチャダーで人気のローカルタイ料理店です。

これぞローカルな雰囲気が最高でしょう。ということで、今回は、ラチャダーで人気のムムアロイ21(Mum Aroi 21)について、記事にしたいと思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

タイ旅行で失敗しないレストランの見分け方 必ずチェックすべき5つとは!? この記事を読んでみる

ムムアロイ21 (Mum Aroi 21)バンコクの下町エリアで発見!! ローカルタイ料理の人気店!!

ムムアロイ21(Mum Aroi 21)

ムムアロイ21

バンコクの下町エリア、ラチャダーに地元で人気のローカルタイ料理店があります。それがムムアロイ21(Mum Aroi 21)です。

MRTホイクワン駅からホイクワン市場を通り過ぎた先の角にあります。ちなみにこのお店の店名、ムムアロイのムムはタイ語で角、アロイはおいしいという意味です。

ムムアロイ21

よって、角のおいしいレストランとなります。私はいつもこのお店の隣にあるローカル店に通っていたのですが、当日はなぜか休みだったため、こちらを訪れました。

ちなみに、私が以前から通っているSor Chu Chaiというお店もリーズナブルな価格と絶対にハズレないタイ料理が魅力です。是非、合わせてチェックしてみましょう。

<関連記事はこちらからどうぞ>

ホイクワンナイトマーケット 深夜に盛り上がる完全なるローカル市場!! この記事を読んでみる

ローカルな雰囲気が最高!!

これぞタイのローカル店という雰囲気が最高です。やはり地元のタイ人が通うようなローカルなお店に行くのもタイ旅行の醍醐味でしょう。

そういう意味では、完全に大通り沿いの歩道の上にテーブルとイスを出して営業しているムムアロイ21は、まさに想像通りのお店だと思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

Jae Lek & Jae Muay バンコクの下町エリア!! 人気のローカルタイ料理店!! この記事を読んでみる

ムムアロイ21(Mum Aroi 21)のメニューをチェック!!

一般的なタイ料理のメニューは網羅されているはずです。特に充実しているのはタイの東北地方、イサーン料理です。

また、シーフード系の料理を食べている姿もよく見かけます。やはり定番のソムタムやラープはかなり種類も豊富でした。

ちなみに個人的なおすすめは、後ほど紹介するトムヤムクンと空芯菜でしょうか。ただ、どの料理も基本的なレベルは高いと感じました。

加えて、ビール類など、アルコールドリンクがかなり豊富です。タイだけではなく、世界のビールが常備されているのも魅力だと思います。

<関連記事はこちらからどうぞ>

タイのビール事情 1番人気はチャーンビア!? 日本ではシンハーが最も有名!? この記事を読んでみる

エビが巨大すぎるトムヤムクン!!

ムムアロイ21

このお店で食べて欲しい料理としては、トムヤムクンは外せません。上の写真は実際のトムヤムクンですが、まず驚いたのはエビの大きさです。

過去にこれほどまでに巨大なエビの入ったトムヤムクンはあったでしょうか!? プリっプリのエビの食感も最高です。ただ、これには食べるのに苦労するほどでした。

しかし、価格は250バーツ前後だったので、それなりにすると思います。もちろんこの巨大エビを堪能できれば、納得の一品と言って良いでしょう。

<関連記事はこちらからどうぞ>

トムヤムクン・バンランプー バンコクで一番うまいと評判!? スープが特濃!! この記事を読んでみる

料理のレベルは総じて高い!!

ムムアロイ21

私はこの旅で2度こちらを訪れましたが、この空芯菜(パックブンファイデーン)も本当においしかったです。しかも茎の部分が多めでシャキシャキでした。

また、濃いめの味付けが特徴です。このガツンと来る濃いめの味付けこそが、本場のタイ料理を感じることができる一品と言って良いでしょう。

ムムアロイ21

ただ、私の大好きなタップワーン、豚のレバーを使ったラープの一種に関しては、少しワイルドなニオイがしました。

私はこのワイルドさも嫌いではないですが、一般的な日本人旅行者の場合、もしかしたら苦手な人も多いかもしれません。

<関連記事はこちらからどうぞ>

空芯菜 タイ旅行で絶対に食べるべき一品!! パックブンファイデーンとは!? この記事を読んでみる

ムムアロイ21(Mum Aroi 21)に行こう!!

住所:2021 Pracha Songkhro 41 Alley, Din Daeng, Bangkok, Thailand

営業時間:18:00-5:00

MRTホイクワン駅から有名なホイクワンのガネーシャ像を右手に見ながら、大通りの反対側を直進すれば、徒歩5分ほどでお店が見えてきます。

このお店の特徴としては、朝方5時頃まで営業していることでしょう。これぞ、深夜に盛り上がるラチャダーエリアの真骨頂です。

ただ、メニューによっては、結構価格が高い場合があるので、メニューに価格が載っていない時には、確認すると良いでしょう。

しかしながら、基本的にはローカル店です。一般的なタイ料理は、リーズナブルな価格でした。また、朝方までやっているので、遊んだあとに訪れるのも良いかもしれません。

<関連記事はこちらからどうぞ>

agoda(アゴダ)ホテル予約の評判や口コミ!! 注意点や安い理由とは!? この記事を読んでみる

さいごに

MRTホイクワン駅周辺など、バンコクの下町エリア、ラチャダーにはこうした雰囲気の良いローカルタイ料理店が沢山あります。

タイ旅行では、観光地エリアだけではなく、少し足を伸ばしてローカルエリアに来てみると、これぞ本格的なタイ料理を堪能することができるはずです。

<関連記事はこちらからどうぞ>

ティーラープスーン バンコクのオンヌットに最強のタイ料理レストラン!? この記事を読んでみる

カームーラチャダー バンコクで1番おいしいガオラオ!! 行列の名店を歩く!! この記事を読んでみる