エアポートレイルリンク が便利です。バンコクのスワンナプーム国際空港からバンコク都心へは渋滞とは無縁の電車で移動しましょう。
バンコク都心まで40バーツほどで移動することが可能です。ということで、今回は、便利な電車移動について、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
空港使用料 50バーツを節約!! スワンナプーム国際空港4F出発フロアからタクシーに乗車!! この記事を読んでみる
エアポートレイルリンク スワンナプーム空港からバンコク都心への移動!! 乗り方や運賃は!?
この記事の目次
空港からの移動は電車が一番!!

タイの玄関口、バンコクのスワンナプーム国際空港からバンコク都心への移動は、エアポートレイルリンク、ARL(Airport Rail Link)を利用する人も多いのではないでしょうか!?
渋滞に巻き込まれることなく、しかも安い運賃で移動できるためとても便利です。特に慢性的な渋滞が発生する日中の移動では、積極的に利用した方が良いでしょう。
私は早朝や深夜に着く飛行機に乗ることが多かったので、最近ではタクシーで移動することが一般的でしたが、やはり電車での移動が一番便利だと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
BTS バンコクのスカイトレインが便利!! 乗り方や路線図は!? 2018年チケットが変わった!? この記事を読んでみる
マッカサンやパヤタイへ移動しよう!!

このエアポートレイルリンクは、空港からマッカサン駅(MAKKASAN)で MRT乗り換え、パヤタイ駅(PhayaThai)で、BTSに乗り換えることができます。
旅行者はこの2つの駅から乗り換えて、宿泊先や滞在先へと行くケースがほとんどでしょう。ちなみに終点のパヤタイ駅まで8つの駅で構成されています。
以前は、エクスプレスラインとシティーラインの2つの路線がありましたが、現在はシティーラインのみの運行となっています。
<関連記事はこちらからどうぞ>
2018年 タイの治安は!? 旅行の際に気をつけることは!? 女性の一人旅は特に注意が必要!! この記事を読んでみる
乗り方や運賃は!?

スワンナプーム空港に到着後、到着ゲートを出て、エアポートレイルリンク乗り場へ移動しましょう。空港のB1フロアに乗り場があります。
そして、乗り場に到着すると、まずはチケットを購入します。運賃はマッカサン駅までは35バーツ、終点のパヤタイ駅までは45バーツです。

窓口で行き先を伝えれば購入することが可能です。また、自動券売機で購入することもでき、チケットは上の写真のコインのようなモノです。
これを改札口に日本のスイカ(Suica)のように当てれば、改札を通過することができます。ちなみに電車の運転間隔は約15分ほどです。
改札を抜けたら乗り場へ移動しましょう。あとは電車が来たら、目的地まで乗るだけです。マッカサンまでは約20分、終点パヤタイまでは約30分ほどで到着です。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バーツ高 はなぜ続くのか!? 円高・ドル安になっても円高・バーツ安にならない理由とは!? この記事を読んでみる
朝夕のラッシュ時には混雑する時間も!?

地元のタイ人々も普通に利用しているので、朝や夕方のラッシュ時には少し混雑することもあります。しかし、タイ人は譲り合って利用するので、車内はいたって快適です。
空港と都心を繋ぐ電車ということもあり、大きなスーツケースを置くスペースなどもあります。そういう意味でも便利でしょう。
また、タイでは僧侶などの聖職者に席を譲る文化があります。もしオレンジの袈裟を着た僧侶が近くにいた場合には、積極的に席を譲るようにしましょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バンコク スワンナプームやドンムアン空港のお土産は高い!? 空港料金を知らないと損!? この記事を読んでみる
空港B1フロアの両替所のレートが良い!!

このエアポートレイルリンク周辺にいくつかの両替所があります。実はこの両替所はとてもレートが良いので、空港で両替をする場合には、必ずB1フロアに移動しましょう。
バンコクでも有名な両替所、スーパーリッチもあります。ちなみにスーパーリッチは有名なので大行列ができていることもありますが、基本的には周辺の両替所は同じレートです。
他の両替所はガラガラなので、なぜ!?と疑問に思いますが、レートは一緒です。よって、空いている両替所で両替を行うと良いでしょう。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バーツ両替 タイ旅行の玄関口!! スワンナプーム空港では地下1階エアポートレイルリンクへ行け!! この記事を読んでみる
タクシーは便利だけど高い!!

バンコク都内への移動はタクシーが便利ですが、エアポートレイルリンクに比べると割高です。メータータクシーで高速道路を利用すると350バーツほどするでしょう。
渋滞の状況によっては、400バーツ以上することもあり、実際にはこの運賃に空港使用料の50バーツが加算されることになります。
よって、深夜や早朝に到着した場合は仕方がありませんが、なるべく電車での移動がおすすめではないかと思います。
また、大きな荷物も持って移動するのは大変なので、マッカサンやパヤタイに移動した後にタクシーで宿泊先へ向かうと良いかもしれません。
ちなみに、上の写真はエアポートレイルリンクの時刻表なので、利用する際の参考にしましょう。特に始発や終電の時間などはチェックしておくと便利だと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
MAGIC Food Point 激安!! スワンナプーム空港のフードコート!! 本格タイ料理がおすすめ!! この記事を読んでみる
そうだ タイに行こう!!

評判が良く、安心して購入することができるSurprice!(サプライス)で、お得に航空券を予約しましょう。サプライスは、信頼できる日本のHISが運営している旅行サイトです。
リーズナブルな値段、サイトの使いやすさ、親切なアフターサポートなど、全てにおいてバランスが良く、積極的に利用をおすすめできる予約サイトです。
<人気の予約サイト Surprice!(サプライス)はこちらからどうぞ>
ホテル予約はエクスペディアに決まり!!

ホテル予約は、圧倒的な知名度とシェアを誇るエクスペディア(Expedia)がおすすめです。エクスペディアでは、世界中の人気ホテルをとてもお得に予約することができます。
掲載数の多さ、リーズナブルな料金、安心のアフターサポート、充実の会員プログラムに加え、お得なポイントサービスもあります。ホテル予約はエクスペディアに決まりでしょう。
<エクスペディア(Expedia)ホテル予約はこちらからどうぞ>
さいごに
スワンナプーム空港から都心への移動は、便利な電車を利用しましょう。格安で都心まで移動することができ、渋滞に巻き込まれることもありません。
また、タイではタクシーでのトラブルの話を聞くことがあります。安全に移動するためにも電車の安心感はバツグンだと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
Gotogate オンライン旅行代理店の評判や口コミは!? 格安航空券予約でトラブルは大丈夫!? この記事を読んでみる
2018年 タイ旅行の服装!! 何を着て行けば良いの!? 実は恥ずかしいその見た目とは!? この記事を読んでみる