バイクタクシー (モタサイ)は、慢性的な渋滞が問題になっているタイでは、特に便利な乗り物です。現地のタイ人は頻繁に利用しています。
しかし、外国人旅行者には馴染みがない乗り物かもしれません。ということで、今回は、便利なバイタク(モタサイ)について、記事にしたいと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バンコクのタクシー!! タイの料金相場と乗り方は!? 注意すべき点とチップについて!! この記事を読んでみる
バイクタクシー タイのモタサイの乗り方や料金!! 渋滞の激しいバンコクでは便利だけど危険!?
この記事の目次
世界的に有名なバンコクの交通渋滞!!

タイの首都バンコクの激しい交通渋滞は世界的に有名で、空いている時間帯であれば数分で着く距離でも1時間以上かかることがあります。
特に渋滞の激しい朝と夕方の通勤や通学、帰宅の時間帯には、タクシーに乗ってはいけないことはもはや常識でしょう。
また、渋滞が発生するエリアが決まっているので、タクシーで行き先を言っても普通に乗車拒否され、向かうことすらできないこともあります。
近年、BTSやMRTができたことで、少しは渋滞が緩和されるかと思いきや、全く影響がないと言っても良いのではないかと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
BTS バンコクのスカイトレインが便利!! 乗り方や路線図は!? 2018年チケットが変わった!? この記事を読んでみる
渋滞関係なし!! モタサイが便利すぎる!!

このように渋滞が激しいバンコクでは、バイクタクシーが便利です。理由は簡単ですが、渋滞中でも車と車の間をスイスイすり抜けていけるバイクは渋滞と無縁の乗り物です。
また、タイではバイクタクシーはモタサイと呼ばれています。モーターサイ・ラップ・チャーンの略で、庶民の足としても広く利用されているのです。
バンコクを歩いているとオレンジ色のベストを着たドライバーのバイクを見かけるでしょう。加えて、通りを歩いていればいたる場所に乗り場があるので、すぐに分かると思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
緑の丼マーク!? タイ版のミシュラン!? レストランの看板で見かける謎のどんぶりマークとは!? この記事を読んでみる
乗り方や料金は!?

モタサイ乗り場には必ずオレンジのベストを着たドライバーが待機しています。時には全てのドライバーが出てしまっている場所もありますが、数分もすれば戻ってくるでしょう。
また、通りを走っているバイクを普通に止めて乗車することもできます。後ろに人を乗せていないモタサイが目印ですが、稀にドライバーの事情で止まってくれないこともあります。
ドライバーに声をかけたら行き先を伝えましょう。注意点としては、英語は基本的に通じません。よって、簡単なタイ語、もしくは目的地を正確に伝える必要があります。
例えば、スクンビットソイ10やシーロムソイ3などと通りの名前を伝えると分かりやすいと思いますが、ピンポイントな建物や商業施設の名前では場所が分からないことが一般的です。

運賃は実は写真のように料金が決まっていますが、タイ語の読めない旅行者はふっかけられることもあるようです。
ということで、トラブル防止のために乗る前に料金交渉するのも良いでしょう。私は基準としてはBTSの駅一区間で20バーツと考えています。
ちなみにメータータクシーよりも少し割高です。加えて、長距離を乗らない限り100バーツを超えることはありませんが、中距離では80バーツ前後と思っておきましょう。
基本的には30バーツ〜40バーツの近距離(BTSの駅二つほど)に利用する人が多いようですが、遠くに行く場合には絶対に料金交渉をした方が良いと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
円高 バーツ安が到来!? 2019年はお得にタイ旅行に行けるか!? 1万円が一時3,070バーツに!! この記事を読んでみる
実際は料金が法律で決まっている!!

正確な運賃が分かりにくいモタサイですが、実は法律で料金が決まっています。実際の法律では、2キロまでは25バーツ以内、その後、1キロ5バーツづつ加算されます。
目的地まで5キロ以上の場合は料金交渉、10キロ以内では100バーツ超えてはいけません。また、15キロ以内は150バーツを超えてないけないと決まっています。
しかし、ここはタイです。特に日本人相手にこのような法律が守られることは、ほとんどありません。よって、基準は先ほど挙げたようにBTSの駅1つで20バーツほどです。
少し遠い場合でも80バーツほどと考えておきましょう。思いのほか料金が高い場合は、乗らない方が賢明かもしれません。
ちなみに私が今までに乗った一番長距離はBTSサラデーン駅からチャオプラヤー川対岸の寺院、ワット・ラカンで120バーツだったと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
ピンクのカオマンガイ バンコクで1番人気!? ラーン・ガイトーン・プラトゥーナムが移転!? この記事を読んでみる
モタサイは便利だけど危険!?

当然のことですが、バイクの二人乗りです。渋滞の中も車の間をすり抜けて走っていきます。決して安全な乗り物とは言えないでしょう。
また、ドライバーによっては、相当スピードを出したり、乱暴な運転をする人もいます。時には写真のように対向車線にはみ出したり、逆走することも普通です。

しかし、私は今までに軽く100回以上は乗っていますが、事故にあったことはありません。よって、私は日常的に利用しますが、私の友人は絶対に乗らないようです。
そして、ドライバーによっては乗客用のヘルメットを用意していないこともあり、ノーヘルも日常茶飯事です。仮に事故にあったら、大怪我は間違いないかもしれません。
<関連記事はこちらからどうぞ>
バイク事故 !? タイのバイク死亡事故が2018年世界最多!! レンタルバイクの運転にも注意!! この記事を読んでみる
乗車中にスコールが降るとどうなるの!?

雨季のタイでは頻繁に雨が降ります。また、いきなり強烈なスコールが降ってくることもあるでしょう。それがモタサイに乗っている時だとどうなるのでしょうか?
答えは上の写真を見ると分かりますが、ドライバーと一緒に雨宿りです。ドライバーと談笑しながら雨が止むのを待ちましょう。
急ぐ人はスコールの雰囲気がしたら降りて料金を払い、雨から避難するのも良いですが、タイではノンビリ待つことも日常ではないかと思います。
<関連記事はこちらからどうぞ>
プラクルアン タイに伝わるお守りとは? ご利益や効果は!? コレクションや投資の対象にも!? この記事を読んでみる
格安航空券の予約はSurprise!(サプライス)!!

評判が良く、安心して購入することができるSurprice!(サプライス)で、お得に航空券を予約しましょう。サプライスは、信頼できる日本のHISが運営している旅行サイトです。
リーズナブルな値段、サイトの使いやすさ、親切なアフターサポートなど、全てにおいてバランスが良く、積極的に利用をおすすめできる予約サイトです。
<人気の予約サイト Surprice!(サプライス)はこちらからどうぞ>
ホテル予約はエクスペディアに決まり!!

ホテル予約は、圧倒的な知名度とシェアを誇るエクスペディア(Expedia)がおすすめです。エクスペディアでは、世界中の人気ホテルをとてもお得に予約することができます。
掲載数の多さ、リーズナブルな料金、安心のアフターサポート、充実の会員プログラムに加え、お得なポイントサービスもあります。ホテル予約はエクスペディアに決まりでしょう。
<エクスペディア(Expedia)ホテル予約はこちらからどうぞ>
さいごに
モタサイ(バイクタクシー)は、とても便利な乗り物です。しかし、私は直接事故の話を聞いたことはありませんが、決して100%安全だとは言えません。
旅行者が利用することはあまりないかもしれませんが、渋滞の激しいバンコクでは近距離の移動では本当に便利なので、あくまで自己責任ですが、利用してみるのも良いかもしれません。
<関連記事はこちらからどうぞ>
水事情 氷であたる!? 東南アジア旅行の飲料水問題!! 途上国の水は飲まない方が良い!? この記事を読んでみる
タイマッサージ タイ旅行で失敗しないマッサージ店の選び方!! 5つのキーワードとは!? この記事を読んでみる